手作りだとみじか~いソーセージもなが~いソーセージも作れますね。
他にはないホットドッグってなんだろうと考えていて、とりあえず、長いソーセージを作ってみました。
まずまエマルジョン生地を作りました。

腸詰めをしてねじるのですが、ねじる場所を通常より長め(30cm)にします。普段は10cmから長くても15cmくらいです。

今回はスモークソーセージにしたかったので、乾燥、燻煙をおこないます。
長さ30cmのソーセージも縦に入れることもできるスモーカーなのですが、なんとなく棒がけでやってみたくなりました。

間が抜けている感じがしますが、とりあえずこのまま進めることにします。
下の写真は乾燥・燻煙がおわった時の写真です。重さでくの字に曲がっていますね。なんかいまいちでした。

ボイルします。やはりくの字ですね。

ボイル終了して水で冷却します。
一本だけくの字ではないものがありました。

冷却終了して改めて確認です。長いのは縦に吊した方がいいみたいですね。

一番曲がりがゆるやかなソーセージをコッペパンに挟んでホットドッグにしました。

おっいい感じです。はみ出ていますね。もちろんイメージ通りです。

ビジュアル的にもう少しインパクトがあるかなと思っていたのですが、それほどでもないかな。もっとワイルドな感じになるかと思っていました。でも美味しそうです。
残っているソーセージを半分に切って、パンに挟んだもの(普通サイズ)も作って見ました。

写真の向きてきにはこっちの方がいいでしょうか。

以上が長さ30cmのソーセージでホットドッグを作った記録です。
ただ、長い!というだけでした。
(でも味はよかったです)
作ったソーセージのレシピ
- 豚挽肉 400g
- 塩 8g
- 砂糖 10g
- スパイス(マイスターミックス) 4g
- ニンニクパウダー 0.5g
- 氷 100g
- 羊腸 2mくらい
乾燥55℃30分、燻煙60℃30分、ボイル75℃20分、冷却5分
でした。
コメント