ソーセージのいろんなレシピ

ソーセージのいろんなレシピ

いちばん簡単&最速で作れる天然腸の手作りソーセージはコレ!

手早く作れるのに本格的!天然腸に詰める手作りサルシッチャイタリアのソーセージ、サルシッチャ。ボイルや燻煙をしない生ソーセージです。しかし、本格的に作るとなると、一筋縄ではいきません。前日から肉を塩漬けしたり、腸詰めした後に一晩乾燥させたりと...
ソーセージのいろんなレシピ

豚肉を使わないで手作りタコさんウインナー作り(第2回)牛肉を使う

豚肉を使わないで手作りタコさんウインナー作りの2回目です。前回は羊肉でなんとかタコさんウインナーを作ることができました。前回の羊肉のタコさんウインナーはこちらです今回は、牛肉を使ってウインナーを作り、それをタコさんにしてみようと思います。宗...
ソーセージのいろんなレシピ

豚肉を使わないで手作りタコさんウインナー作り(第1回)羊肉を使う

お客様からの問い合わせで、子供にタコさんウインナーを作ってあげたいが、宗教上の理由で豚肉を使わないで作れないかということでした。また、その方が牛肉で作ってみたのですが、タコさんにするため包丁を入れると腸が裂けるような感じになったということで...
ソーセージのいろんなレシピ

こんにゃくペーストを入れたらソーセージの結着が変わるかやってみました

お客様からこんにゃくペーストを使ってソーセージの肉の結着性がよくなるのかというお問い合わせをいただきました。やってみたことがない&気になったので、こんにゃくペーストを使ってソーセージを作ってみました。結論からいいますと、こんにゃくペーストを...
ソーセージのいろんなレシピ

コラーゲンケーシングを使ってサルシッチャを作ってみたらけっこう旨かった

直径30mmという新しいサイズのコラーゲンケーシングの取り扱いを開始したので、コラーゲンケーシングのサルシッチャに挑戦してみました。一度作ってみたかったのです。直径25mmのコラーゲンケーシングはありましたが、それより太いものは市販品ではあ...
ソーセージのいろんなレシピ

鶏肉のサルシッチャの作り方(豚腸・羊腸を使って)

鶏肉でハーブの効いたサルシッチャを作ってみましたので作り方とレシピを紹介します。サルシッチャは一般的に豚腸を使うのですが、今回は豚腸だけでなく羊腸のいちばん太いサイズ(26~28mm)の両方に詰めてみました。※サルシッチャはイタリアのソーセ...
ソーセージのいろんなレシピ

サルシッチャのレシピが完成しました(豚腸1.5mを使って)

プロの方のアドバイスをいただき作りやすくて美味しいサルシッチャのレシピが完成しました。肉を練って腸詰めしたらすぐに焼いて食べられるので、屋外でバーベキューをするときにサルシッチャソーセージをその場で作って食べるのもおすすめです。ウインナーよ...
ソーセージのいろんなレシピ

サルシッチャを試作中です

先日サルシッチャを専門に作っているプロの方に会う機会がありました。レストランやパン屋さんにサルシッチャを卸しをしているそうです。試食用サルシッチャをいただきました。粗挽きの歯ごたえがすごくよくて、でも固くない肉で、背脂がジューシーでハーブの...
ソーセージのいろんなレシピ

皮なしソーセージを作ってみた結果(2回目)

前回の「皮なしソーセージを作ってみた結果(普段は皮ありソーセージの作り方を教えています)」に引き続き、皮なしソーセージを作りの2回目です。前回は肉を練り、整形して、すぐに焼いて食べました。ちょっとモソモソ感があり、あまり美味しく無かったので...
ソーセージのいろんなレシピ

皮なしソーセージを作ってみた結果(普段は皮ありソーセージの作り方を教えています)

いつもは皮あり(羊腸)のソーセージを作っているのですが、皮なしソーセージって美味しいのかな~という疑問がわいてきたので、材料と作り方は普段の皮ありソーセージと同じにして、羊腸に詰めない皮なしのソーセージを作ってみました。豚挽肉 200g塩 ...