手作りソーセージが食べられるお店 東京にあるホットドッグの店Doggs(ドッグス)さんが「女神まつり」に出店するそうです 東京の江古田にあるホットドッグ中心のカフェバーDoggs(ドッグス)さん。開業以来、定期的に業務用羊腸をご注文いただいています。先日、自由が丘の女神まつりに出店するということで、女神まつり出店用に羊腸のご注文をいただきました。その時に、自由... 2016.09.26 手作りソーセージが食べられるお店
店長のソーセージ作り コンベクションオーブンでスモークソーセージ作り7回目 家庭用コンベクションオーブンでのスモークソーセージ作りの7回目です。(試作3~6回についてはブログには書いていません)なんとか、コンベクションオーブンのベストな設定を見つけたいと思い、いろいろ試してみています。でも、ソーセージの皮が固くなり... 2016.08.25 店長のソーセージ作りソーセージ作りの道具
ソーセージ作りの道具 家庭用コンベクションオーブンFVX-M3A-W(アイリスオーヤマ)でスモークソーセージ作りの2回目 前回(「手作りソーセージの皮を簡単にパリッとさせるいい装置(家電)をみつけました!」)に引き続き、再度、家庭用コンベクションオーブンを使ってソーセージの乾燥をおこない、スモークソーセージを作ってみました。前回は乾燥させすぎでソーセージの皮が... 2016.07.17 ソーセージ作りの道具
ソーセージ作りの道具 手作りソーセージの皮を簡単にパリッとさせるいい装置(家電)をみつけました! それは「リクック 熱風オーブン FVX-M3A-W(アイリスオーヤマ)」という家庭用のコンベクションオーブンです。コンベクションオーブンは、熱風をファンで対流させることができるオーブンのことです。多くのメーカーが販売していて、ぜんぜん珍しく... 2016.07.16 ソーセージ作りの道具
店長のソーセージ作り やっと完成しました!「無添加手作りチョリソー」ソーセージのレシピ ピリッと辛くてビールに合うソーセージと言ったらチョリソーですね。チョリソーを結着剤を使わずに無添加で作ろうと試行錯誤をしていたのですがなかなかできませんでした。唐辛子を加えると、肉が結着しなくなるのです。ボソボソした残念ソーセージになってし... 2016.07.06 店長のソーセージ作り
講師 小学生向けのソーセージ教室で泣きそうになった話です 先日、新潟市内の小学校の4年生にソーセージ作りを教えたのですが、嬉しくて泣きそうになった出来事がありました。夏になると新潟市のアグリパークでソーセージ作りの講師をさせていただいています。肉を練るところからはじめ、腸詰め、リンキング、ボイル、... 2016.06.24 講師
ソーセージ以外(ベーコンやハムなど)の作り方やレシピ 大きい豚バラ肉(2.2kg)でベーコン作りのレシピ 2.2kgという、こんなに大きな豚バラ肉でベーコンを作るのは初めてなのですが、美味しく作れたので作り方を書きます。お肉はご近所の方からいただきました(*^_^*)子どもたちも呼んで一緒にソーセージ作りとバーベキューをしようとしていたのですが... 2016.06.22 ソーセージ以外(ベーコンやハムなど)の作り方やレシピ
バーベキュー ソーセージをビニール袋で練る方法(バーベキューでも使える) ソーセージ作りは、ボウルの中で肉を練るのですが、アウトドアだと、洗い物が増えるし、持って行くのにかさばってしまうので、なにかいい方法がないかと考えていました。うどんをビニール袋で作った事があり、もしかして、ソーセージも同じようできるかも!と... 2016.05.18 バーベキュー
店長のソーセージ作り バーべーキューでぐるぐるソーセージを作って食べる時に用意するものリスト 先日、観光ぼらんてぃあガイドで花見バーベキューがあり、バーベキュー会場でぐるぐるソーセージを作って食べました。準備の時間がなくて、バタバタしたのですが、なんとかぐるぐるソーセージを作る事ができました。その時に用意した道具と材料のリストになり... 2016.04.20 店長のソーセージ作りバーベキュー
店長のソーセージ作り バーベキューにおすすめ「ぐるぐるソーセージ」を作ってみました バーベキューの定番アイテムのソーセージですが、最近は市販のソーセージじゃなくて、自分で作ったソーセージを焼くぜ!という人が増えています。当店のぐるぐるソーセージの作り方を見てバーベキューでやってみました!という嬉しい報告もたくさんいただいて... 2016.04.08 店長のソーセージ作りバーベキュー