ソーセージ作りの道具

ソーセージ作りの道具

ソーセージ作りの写真撮影におすすめなデジカメはこれだった!

ソーセージを作っている時の写真を載せるために撮影をしながらソーセージ作りをしています。いつも気になる点があります。どうしても手が脂でベトベトになるのです。そんな脂だらけの手でカメラは持ちたくないですよね。写真を撮りたい!という時に、いちいち...
商品開発

皮がパリッのソーセージが作れるスモーカーの試作機が完成しました

皮がパリッとなるソーセージを作ることができる乾燥機能付きスモーカーをもうすぐ販売できそうです。こちらはその試作機です。ただいま、いろいろなソーセージで作ってみて、ヒーターの出力や庫内の大きさ、温度調節などをどのようにするか検討しています。今...
ソーセージ作りの道具

スモークソーセージが作れる装置をキット販売します(予定)

シャウエッセンのように皮がパリッとしたソーセージは乾燥・燻煙を行って作ります。乾燥のために60℃の温風が必要ですがなかなかいい方法がありませんでした。これまで、ドライヤーや布団乾燥機、コンベクションオープンを使って試行錯誤をしたり、制御に詳...
ソーセージ作りの道具

スモークソーセージが作れる装置の開発を断念しました(T_T)

シャウエッセンのような皮がパリッとするスモークソーセージが家庭や飲食店でも手軽に作れるスモーカーを開発しようとしていたのですが断念しました。新潟県の金属加工や製造技術のある会社と開発の話をしてきましたが、残念ながら開発をおこないわないことに...
ソーセージ作りの道具

ソーセージスタッファードイツ製と中国製の比較

ソーセージスタッファーはソーセージの腸詰めをする道具のことです。ソーセージの本場のドイツの製品がよいのですが中国製と価格が大きく違います。(価格 ドイツ製>中国製)アマチュアの方には安価な中国製でよいと思いますが、プロの方は、生産性と品質で...
ソーセージ作りの道具

羊腸がはめにくい!ソーセージスタッファーのノズルと羊腸の太さについて

最近、羊腸がはめにくいという質問が多くなってきています。はめにくいという方に使用している道具について伺うと「ソーセージスタッファー」でした。さらに、スタッファーのノズルサイズを伺うと、直径が15mmもしくは16mmのものを使っているという回...
店長のソーセージ作り

コンベクションオーブンでスモークソーセージ作り7回目

家庭用コンベクションオーブンでのスモークソーセージ作りの7回目です。(試作3~6回についてはブログには書いていません)なんとか、コンベクションオーブンのベストな設定を見つけたいと思い、いろいろ試してみています。でも、ソーセージの皮が固くなり...
ソーセージ作りの道具

家庭用コンベクションオーブンFVX-M3A-W(アイリスオーヤマ)でスモークソーセージ作りの2回目

前回(「手作りソーセージの皮を簡単にパリッとさせるいい装置(家電)をみつけました!」)に引き続き、再度、家庭用コンベクションオーブンを使ってソーセージの乾燥をおこない、スモークソーセージを作ってみました。前回は乾燥させすぎでソーセージの皮が...
ソーセージ作りの道具

手作りソーセージの皮を簡単にパリッとさせるいい装置(家電)をみつけました!

それは「リクック 熱風オーブン FVX-M3A-W(アイリスオーヤマ)」という家庭用のコンベクションオーブンです。コンベクションオーブンは、熱風をファンで対流させることができるオーブンのことです。多くのメーカーが販売していて、ぜんぜん珍しく...
商品について

ベーコンを大型スモーカー+炭火燻煙するときのメリットデメリット

(2020/08/13追記)この記事に記載のF-150スモーカーは、記事作成当時は使用していましたが、現在はオリジナルのスモーカーを作成してソーセージの燻製や大物の燻煙をおこなっておいて現在F-150は使っていません。それに伴い取り扱いも終...