お客さんから大豆ミートでソーセージは作れますか?という問い合わせをいただき、よし!やってみよう!ということで、挽肉の代わりに大豆ミートを使ってソーセージにしてみたけど、とても残念なソーセージになってしまいました。
海外では肉を使わないハンバーガーが作られ、それが美味しいという噂もあります。一度肉を使わないソーセージを作ってみようかなと思っていたところに、いつも羊腸を購入されている方から「大豆ミートでソーセージってできませんか?」と問い合わせがありました。
市販の大豆ミートが手に入ったのでとりあえず、いつものソーセージの作り方(挽肉をそのまま大豆ミートに変えただけ)でやってみました。
結果は、破れてボロボロ、香りは大豆そのもの、味は穀物っぽくてパサパサ、とても食べられません。悲しくなるくらい美味しくありませんでした。
こちらが大豆ミートです。挽肉のように使えるタイプです。
まず、お湯でゆでます。
ゆであがったら軽く水を切り、挽肉と同じように塩や砂糖、スパイスを入れてソーセージ生地を作ります。
腸詰めをしますが、脂がないので滑りが悪く、また、羊腸とのなじみも悪い感じです。
なんとか、かんとか、ねじって形にしました。
ボイルしました。それほそ殺菌する必要はないと思いますが、羊腸に軽く火がとおる程度にボイルしました。これだけみるとちょっといい感じです。
でも、切ってみると、中も羊腸もふにゃふにゃです。
焼いてみます。焦げ目がつくようにと焼いていくとボロボロになりました。
お皿にとってみます。うーん。なんだこれ~ですね。
こんなになると心もボロボロになりそうです。美味しくないものを作るのは悲しいですね。
わかったことは、結着がない、羊腸とのなじみがない、パサパサ、香りが悪いことです。
次に作る時は背脂を加え、エマルジョンにして、大豆の香りが和らぐようなスパイスを入れてみようと思います。
まったく参考にならないと思いますが、大豆ミートソーセージの失敗例でした。
コメント