失敗ソーセージ

失敗ソーセージ

大豆ミートでソーセージ作り2回目

前回うまくできなかった大豆ミートを使ったソーセージ作りの2回目です。こちらが前回の記事↓前回、ボソボソで味がなく香りも悪く、結着しない残念ソーセージになったので、今回はエマルジョンにしたり、背脂を入れたり、旨みを足したりして作りました。しか...
失敗ソーセージ

挽肉のかわりに大豆ミートでソーセージが作れるかやってみた

お客さんから大豆ミートでソーセージは作れますか?という問い合わせをいただき、よし!やってみよう!ということで、挽肉の代わりに大豆ミートを使ってソーセージにしてみたけど、とても残念なソーセージになってしまいました。海外では肉を使わないハンバー...
失敗ソーセージ

何度もいいますが、夏のソーセージ作りは温度管理をしっかりしないと失敗します

何回もいいますが、夏はソーセージが作りにくい季節です。温度が上がると肉が結着しないでボソボソソーセージになってしまいます。ソーセージ作りに慣れている方からも夏になるとソーセージがうまくできないと相談が多くなります。「うまく行くときと行かない...
失敗ソーセージ

粗挽き肉だけのソーセージ作りは失敗します

粗挽きソーセージは肉の食感がよく美味しいですが、粗挽き肉だけで作るとうまく結着しなくて、ボソボソソーセージになります。そのため、粗挽きソーセージは粗挽き肉+エマルジョン生地(もしくは細挽きをよく練った肉)を合わせたものを腸詰めします。知って...
失敗ソーセージ

ソーセージ作り失敗(ボソボソ)はこんな感じというダメな例の写真

鮮度の悪いお肉で作ったら、ボソボソになってしまっとという話です。サルシッチャのレシピを作るために何回もサルシッチャ作りをしています。いつもは、精肉店の挽肉で作るのですが、精肉店まで行く時間が無いときは近くのスーパーで買います。近くにスーパー...
失敗ソーセージ

手作りソーセージ失敗の第一位は「肉がボソボソ」その原因は温度と鮮度です

手作りソーセージで失敗の1位は「肉がボソボソする」手作りソーセージが完成!わくわくしながら自分が作ったソーセージを食べてみるとなんか肉がボソボソして美味しくない・・・(T_T)この「ボソボソ」という表現は人により「ざらざら」だったり「ぐちゃ...
失敗ソーセージ

【スパイスで失敗】とり肉ソーセージ

前回作ったとり肉ソーセージが家族に好評だったので、鳥肉に合う(と思う)スパイスを入れて作ってみたら、失敗してしまいました。スパイスの香りが強すぎて、家族にも不評(T_T)スパイスって難しいですね。失敗のレシピを載せておきますので参考にしてく...