お客様紹介

初チャレンジソーセージ♪がんばりましたねっ!(ToT)/~~「てぺ&たゆ」様

当店のお客様をご紹介いたします。※2014年に書いたブログの記事です。2017年のブログ移転時に未掲載だった記事の再掲載になります。ソーセージ作りの道具をご注文いただいた「てぺ&たゆ」様からソーセージ作りの写真とメッセージをいただきました。...
お客様紹介

150本!のソーセージを作った「2号店(にごうてん)」様

当店のお客様の紹介です※2014年に書いたブログの記事です。2017年のブログ移転時に未掲載だった記事の再掲載になります。初めて、「2号店(にごうてん)」様からご注文いただいたのは2013年の3月のことでした。羊腸と豚腸・コラーゲンケーシン...
お客様紹介

新潟県内中高生交流会でのソーセージ作り 子ども劇場おやこ劇場新潟県センター様

当店のお客様をご紹介します。※2014年に書いたブログの記事です。2017年のブログ移転時に未掲載だった記事の再掲載になります。新潟で子どもと集団でいろいろ遊びをしたり演劇を見たりしている「子ども劇場おやこ劇場新潟県センター」様より、新潟県...
店長のソーセージ作り

家族に頼まれて久しぶりに鳥肉ソーセージを作りました

過去にも紹介したことがある鳥肉を使ったソーセージですが、家族から食べたいと頼まれて久しぶりに作ってみました。美味しくできて好評でしたので作ってみてください。作り方は基本のソーセージ作りと同じ手順です。違うのは砂糖を少なめにしたことと、スパイ...
ソーセージ作りのコツ

ソーセージ作りで絞り袋が固い時は麺棒を使ってみてください

口金と絞り袋でソーセージを詰める時に、肉が固くてなかなか絞り袋から出て行かない!という時は、麺棒を使ってみてください。絞り袋に麺棒を巻き付けたら、麺棒を回すと、力がかかって肉が羊腸に入っていきます。こんな感じです。(肉は入っていません)コツ...
店長のソーセージ作り

チョリソーはチリ(辛み)なしでも美味しかったよ

チョリソーソーセージはスパイシーでピリッとした辛みが特徴ですが、チリパウダーを入れないで作ったら、それはそれで美味しいソーセージでした。先日、雑誌の手作りソーセージの記事のお手伝いで、ソーセージを作りました。基本のソーセージとぐるぐるソーセ...
手作りソーセージが食べられるお店

[お客様紹介]Dining&Bar faith(ダイニングバーフェイス)さん(新潟県長岡市)

当店から羊腸を購入していただいている新潟県長岡市の「ダイニングバーフェイス」さんに行ってきました。今年(2017年)の7月にオープンした新しいお店です。オープン前から「美味しい手作りソーセージをお酒と一緒に提供したい」というお話を伺っていま...
ソーセージ作りのコツ

日本のソーセージに手作りでどこまで近づけるかチャレンジNo.2

「日本のソーセージに手作りでどこまで近づけるかチャレンジ」のNo.2です。(前回の記事はこちら)コンソメを入れるのはいいみたいです。今回はスパイスに当店のマイスターミックスを入れました。このスパイスは日本のソーセージのマイルドな香りに近い香...
ソーセージ作りのコツ

羊腸の端の見つけ方の動画を作ってみました

羊腸は細くて薄いので、端の穴が見つけにくい時があります。「どうやったら羊腸の端が見つけられますか?」というご質問をいただくことがあります。文章での説明が難しいので、動画で説明しよう!と思いまして作ってみました。いかがでしょうか。
ソーセージ作りのコツ

日本のソーセージに手作りでどこまで近づけるかチャレンジNo.1

マレーシアで日本料理店をされている方から相談を受けました。マレーシアでは日本で売られているようなソーセージが無いので自分で作ってみたいということでした。(日本のソーセージは販売しているものもあるけど高価)。その方が作りたい日本のソーセージは...