ソーセージ作りのコツ

手作りソーセージがボソボソになる一番の原因=「温度上昇」その対策

ソーセージを手作りすると必ず経験するボソボソソーセージ。ボイルすると肉が分離してボソボソザラザラな食感のソーセージで美味しくありません。こうならないための対策を書きます。

47都道府県勝手にご当地名物ソーセージ作り

牛タン入りソーセージ(ご当地ソーセージ作り)

47都道府県のご当地名物を入れたソーセージをつくってみようと思います。第一回目は宮城県で牛タンです。牛タンソーセージ作りのポイント牛タンは塩をして一晩冷蔵庫においておきます。焼いて普通に食べられるようにし、細かく刻んでおきます。ソーセージの...
ソーセージのいろんなレシピ

鶏肉のサルシッチャの作り方(豚腸・羊腸を使って)

鶏肉でハーブの効いたサルシッチャを作ってみましたので作り方とレシピを紹介します。サルシッチャは一般的に豚腸を使うのですが、今回は豚腸だけでなく羊腸のいちばん太いサイズ(26~28mm)の両方に詰めてみました。※サルシッチャはイタリアのソーセ...
失敗ソーセージ

粗挽き肉だけのソーセージ作りは失敗します

粗挽きソーセージは肉の食感がよく美味しいですが、粗挽き肉だけで作るとうまく結着しなくて、ボソボソソーセージになります。そのため、粗挽きソーセージは粗挽き肉+エマルジョン生地(もしくは細挽きをよく練った肉)を合わせたものを腸詰めします。知って...
商品開発

[アンケート] スモークソーセージについて

スモークソーセージについてアンケートにご協力ください。シャウエッセンのような皮がパリッとするスモークソーセージを簡単に作ることができる道具を試作しています。市販のスモーカーにあとづけで取り付けて使う装置になります。(自作の木製スモーカーやレ...
失敗ソーセージ

ソーセージ作り失敗(ボソボソ)はこんな感じというダメな例の写真

鮮度の悪いお肉で作ったら、ボソボソになってしまっとという話です。サルシッチャのレシピを作るために何回もサルシッチャ作りをしています。いつもは、精肉店の挽肉で作るのですが、精肉店まで行く時間が無いときは近くのスーパーで買います。近くにスーパー...
ソーセージのいろんなレシピ

サルシッチャのレシピが完成しました(豚腸1.5mを使って)

プロの方のアドバイスをいただき作りやすくて美味しいサルシッチャのレシピが完成しました。肉を練って腸詰めしたらすぐに焼いて食べられるので、屋外でバーベキューをするときにサルシッチャソーセージをその場で作って食べるのもおすすめです。ウインナーよ...
ソーセージのいろんなレシピ

サルシッチャを試作中です

先日サルシッチャを専門に作っているプロの方に会う機会がありました。レストランやパン屋さんにサルシッチャを卸しをしているそうです。試食用サルシッチャをいただきました。粗挽きの歯ごたえがすごくよくて、でも固くない肉で、背脂がジューシーでハーブの...
ソーセージ作りの道具

スモークソーセージが作れる装置の開発を断念しました(T_T)

シャウエッセンのような皮がパリッとするスモークソーセージが家庭や飲食店でも手軽に作れるスモーカーを開発しようとしていたのですが断念しました。新潟県の金属加工や製造技術のある会社と開発の話をしてきましたが、残念ながら開発をおこないわないことに...
市販のソーセージ

シャウエッセンと手作りソーセージの太さを比べてみました

シャウエッセンの太さってどのくらいだろうと思い、いろいろなサイズの羊腸でソーセージを作ったときにシャウエッセンと比べてみました。茶色のソーセージがシャウエッセンです。並べるとシャウエッセンはけっこう短いですね。一袋に入っていたシャウエッセン...