肉を買う店

手作りソーセージにおすすめの肉の部位はどこかという話です

手作りソーセージに一番おすすめは「豚肩ロース」(ぶたかたろーす)です。豚の肩ロースがおすすめの理由 肉の結着がいい 肉の香りがいい 脂が溶けにくいソーセージを美味しくする要素のすべてが入っている部位です。使い場合は、赤身7:脂3くらいの割合...
ソーセージのいろんなレシピ

こんにゃくペーストを入れたらソーセージの結着が変わるかやってみました

お客様からこんにゃくペーストを使ってソーセージの肉の結着性がよくなるのかというお問い合わせをいただきました。やってみたことがない&気になったので、こんにゃくペーストを使ってソーセージを作ってみました。結論からいいますと、こんにゃくペーストを...
ソーセージ以外(ベーコンやハムなど)の作り方やレシピ

チーズの燻製は乾燥して燻煙すると結露を拭かなくてお綺麗に仕上がりました

燻製チーズ美味しいですよね。これまでスモーカーでチーズを燻煙するとチーズの表面に水滴がついてしまい、そのまま燻煙するとタールがべったりついてしまうので、何回もキッチンペーパーで水滴を拭きとりながら煙をかける必要がありました。強制風乾燥ができ...
ソーセージ以外(ベーコンやハムなど)の作り方やレシピ

手作りサラミの作り方・レシピが完成しました

前回、前々回と自家製サラミを作りました。肉の練り方、スパイス、乾燥温度などを変えたことで、だんだんと美味しいサラミのレシピに近づいてきました。そして「これは旨い!」「すごい!」サラミができましたので、レシピと作り方を紹介ます。材料レシピは豚...
ソーセージ以外(ベーコンやハムなど)の作り方やレシピ

自家製サラミを超手抜きで作ったらパサパサしたいまいちサラミになりました。真似しないでね。

前回のブログ「家族に人気の自家製サラミをパクモグのオリジナルスモーカーで作ったら超簡単でした」の続きです。前回作ったサラミはとても美味しかったのですが、もっとパンチの効いた味にしたいと思い再チャレンジです。材料レシピは豚挽肉 1kg塩 15...
商品について

家族に人気の自家製サラミをパクモグのオリジナルスモーカーで作ったら超簡単でした

前回に引き続きパクモグドットコムのオリジナルスモーカーの使い方紹介です。今回は、家族に大人気のサラミを作ってみました。以前もこのブログでもサラミの作り方を紹介しましたが、今回は乾燥温度を変えたり、少しレシピを変えて行ってみました。では、材料...
店長のソーセージ作り

パクモグドットコムのオリジナルスモーカーで皮パリソーセージを作るときの基本の設定

皮がパリッとするソーセージを作れる小型のスモーカーを開発しました。今回、このスモーカーを使い、どのように皮がパリッとするかをご覧いただきたいと思います。また、皮がパリっとするソーセージ作りの基本とスモーカーの設定もご確認ください。材料レシピ...
店長のソーセージ作り

牛肉だけでソーセージを作ってみました

お客さまより、牛肉でソーセージを作ったけどボロボロになってしまうというお問い合わせをいただき、牛肉でも美味しくソーセージが作れるかやってみました。以前、牛肉の赤身+豚の背脂という組み合わせで、結着のよい牛肉ソーセージを作った記憶があるのです...
ソーセージ以外(ベーコンやハムなど)の作り方やレシピ

ベーコンの塩抜き時間を水流をおこすことで短縮できるかやってみました

ベーコンをつくるとき、豚バラ肉を塩づけして、それを塩抜きするときにけっこう時間がかかるので、水を回して塩抜きをしたら早く塩が抜けるかな?と思いまして、水を動かしながら塩抜きをしたら、塩抜き時間を早めることができました。時短で美味しいベーコン...
店長のソーセージ作り

口金やノズルに残るお肉について

ソーセージ作りで腸詰め後、口金やノズルにお肉が残ってしまいますよね。この肉を皆さんはどうしていますか。店長カワモトは、できるだけ取り出し、肉団子状態にして、ソーセージと一緒にボイルしています。ただ、取り出しにくいんですよね。ノズルの入口の肉...