ソーセージのこと

ソーセージ作りのコツ

羊腸の端の見つけ方の動画を作ってみました

羊腸は細くて薄いので、端の穴が見つけにくい時があります。「どうやったら羊腸の端が見つけられますか?」というご質問をいただくことがあります。文章での説明が難しいので、動画で説明しよう!と思いまして作ってみました。いかがでしょうか。
ソーセージ作りのコツ

日本のソーセージに手作りでどこまで近づけるかチャレンジNo.1

マレーシアで日本料理店をされている方から相談を受けました。マレーシアでは日本で売られているようなソーセージが無いので自分で作ってみたいということでした。(日本のソーセージは販売しているものもあるけど高価)。その方が作りたい日本のソーセージは...
ソーセージ作りのコツ

手作りのソーセージで一番多い失敗「肉がボソボソ」その原因と対策のまとめ

ソーセージを手作りしたことがある人は必ず経験すると言っていいほどよくある失敗・・「ボソボソ」です。肉がボソボソざらざらして、ぜんぜんプリッとしていない。まるで、ゆでたハンバーグのようになってしまいます。せっかく作ったのにガッカリですよね。店...
ソーセージ作りのコツ

手作りソーセージで皮をパリッとさせるコツ

ソーセージを手作りしたときに「皮がパリッとしない!なんで?」となる方が多いようです。この「皮パリ」(勝手に命名)にするにはどうしたらいいか?それはずばり「乾燥+薫煙」です。腸詰めをしたあとのソーセージをしっかり乾燥させてから薫煙するとパリッ...
ソーセージのいろんなレシピ

おつまみソフトサラミをいい感じに作ったけどちょっと塩が多かったみたい(^_^;)

スーパーのおつまみコーナーでよく見かけるソフトサラミを作ってみました。目標はこんな感じ↓です。(市販品)コラーゲンケーシングは市販のソフトサラミにも使われているので味つけ次第で同じようなものが作れると思い、チャレンジしてみました。作ってみた...
ソーセージのいろんなレシピ

当店のお客さんからレモン風味のソーセージのレシピを教えていただきました

私が過去にレモン&ペッパーソーセージで悪戦苦闘しているのをご覧いただいたのだと思うのですが、いつも当店を利用してくださっている長崎市の後藤様から、レモン風味のソーセージのレシピを教えていただきました。レモングラスでレモンの風味を出す作り方で...
店長のソーセージ作り

練りが悪くてソーセージ作りを失敗しちゃいました(^_^;)

家族からの依頼でソーセージを作ったのですが、練りが少なくて失敗してしまいました。最近はソーセージを500gで作っていたのですが、今回は、少し多めに作って、冷凍保存しておこうと思い、1kg分(肉は800g)のソーセージを作ることにしました。肉...
店長のソーセージ作り

コンベクションオーブンでスモークソーセージ作り7回目

家庭用コンベクションオーブンでのスモークソーセージ作りの7回目です。(試作3~6回についてはブログには書いていません)なんとか、コンベクションオーブンのベストな設定を見つけたいと思い、いろいろ試してみています。でも、ソーセージの皮が固くなり...
ソーセージ作りの道具

家庭用コンベクションオーブンFVX-M3A-W(アイリスオーヤマ)でスモークソーセージ作りの2回目

前回(「手作りソーセージの皮を簡単にパリッとさせるいい装置(家電)をみつけました!」)に引き続き、再度、家庭用コンベクションオーブンを使ってソーセージの乾燥をおこない、スモークソーセージを作ってみました。前回は乾燥させすぎでソーセージの皮が...
ソーセージ作りの道具

手作りソーセージの皮を簡単にパリッとさせるいい装置(家電)をみつけました!

それは「リクック 熱風オーブン FVX-M3A-W(アイリスオーヤマ)」という家庭用のコンベクションオーブンです。コンベクションオーブンは、熱風をファンで対流させることができるオーブンのことです。多くのメーカーが販売していて、ぜんぜん珍しく...