市販のソーセージ

イベントなどでソーセージが売っているととりあえず買ってしまいます

お祭りやイベントなどの屋台ソーセージが売っていると買って食べてみたくなります。先日子どもを連れて燕市交通公園に遊びに行ったらたくさんの屋台が出ていました。焼きそばやかき氷などの定番屋台だけでなく、ホットドッグや地鶏ソーセージを販売している屋...
商品開発

トマトピューレのフレーク(ソーセージ用)を入れてソーセージを作ってみました

スパイスの業者さんからソーセージ用のトマトピューレのフレークのサンプルをいただきました。見た目というか形はお菓子の「オーザック」。どんな味になるかすごく興味があります。早速、ソーセージを作るにしました。塩や砂糖の量はいつものレシピどおりで、...
ホームページ

炭火焙煎珈琲の店「みちみち種や」さんとのコラボ企画

このブログの少し前の記事で紹介した北海道で炭火焙煎珈琲の店をしている「みちみち種や」さんとコラボ企画をしています。種やさんは定期的に神宮マーケットという北海道神宮で行われるマルシェで珈琲豆の販売をしているのですが、先日のマルシェ開催日があい...
商品開発

鹿肉ソーセージのレシピを作るために鹿肉を提供していただける方を探しています

最近よく、猟師さんから鹿肉でソーセージが作れないかというお問合せをいただきます。鹿肉でソーセージを作ることはできます。ただ、鹿肉は脂が少ないので豚の背脂(猟師さんでしたらイノシシの脂でもOK)を加える必要があります。脂を2~3割入れたらボソ...
ソーセージ以外(ベーコンやハムなど)の作り方やレシピ

超お手軽!簡単ハム作り(でもすごく美味しい)

ハムというと、サラシやセロファンで縛ってぐるぐる巻きにして・・・と手間がかかるイメージがありますが、面倒なことを一切しないでも、そこそこ(いや、すごく)美味しく作れる方法があります。燻煙もしません。豚肉の固まりを塩漬けし、塩抜きしてすぐにボ...
仕事

発送したクリックポストが戻ってきてしまいました(T_T)

ご注文のお客様へ送ったクリックポストが発送の翌日、返送されてきてしまいました。あらら・・・・・(>_<)印刷した2次元バーコードが読めなかったということです。すぐにご注文のお客様にこちらの不手際で再送させていただく旨のお詫びのメールをお送り...
仕事

新潟から発送した「クリックポスト」が北海道に2日で着きました

日本郵便のクリックポストという新サービスをお客様への商品発送に使えるかどうかを知るために北海道の友人に送ってみました。クロネコメール便と同じように番号で追跡できます。結果は、北海道まで2日(翌々日)という早い到着。北海道は地域によりもっと遅...
友人

友人が北海道神宮で開催する神宮マーケットへの出店が決定したので宣伝です

今年、北海道石狩市で珈琲の焙煎の店をオープンした友人から「北海道神宮で開催する神宮マーケットの出店が決まった~♪」と連絡がありました。開業してから、初めてのイベント出店ということで緊張しているみたいです。「ガンバレー友よ~」■神宮マーケット...
仕事

日本郵便の新サービスクリックポストを使ってみて気になったこと(クロネコメール便と比べて)

厚さ3cmまで164円で送れる「クリックポスト」。お客様に送る商品に、運送手段のひとつとして使えるかどうかを早く試してみたい!とサービス開始日(6月16日)に使ってみました。yahooウォレット決済を使用するという情報だけで、サービス開始当...
仕事

焼肉屋さんからのソーセージ作りの問い合わせ

こちらでソーセージの作り方を教えていただけると聞いたんですけど…とお電話をいただきました。当店がソーセージの道具や材料を販売しているショップだと知らなかったそうです。当店をご利用の方から教えてもらったということでした。ご紹介いただいた方あり...