ソーセージ作りのコツ 手作りソーセージの保存方法 手作りソーセージの保存方法美味しくて保存期間が延びる方法をご紹介します。ボイルが完了したら、氷水につけて、一気にソーセージを冷やします。私はボウルに氷をたくさん入れておいて、ボイル完了したソーセージをお湯の中からトングで取り出しボウルの氷の... 2014.09.11 ソーセージ作りのコツ
市販のソーセージ イベントなどでソーセージが売っているととりあえず買ってしまいます お祭りやイベントなどの屋台ソーセージが売っていると買って食べてみたくなります。先日子どもを連れて燕市交通公園に遊びに行ったらたくさんの屋台が出ていました。焼きそばやかき氷などの定番屋台だけでなく、ホットドッグや地鶏ソーセージを販売している屋... 2014.09.10 市販のソーセージ
ソーセージ以外(ベーコンやハムなど)の作り方やレシピ 超お手軽!簡単ハム作り(でもすごく美味しい) ハムというと、サラシやセロファンで縛ってぐるぐる巻きにして・・・と手間がかかるイメージがありますが、面倒なことを一切しないでも、そこそこ(いや、すごく)美味しく作れる方法があります。燻煙もしません。豚肉の固まりを塩漬けし、塩抜きしてすぐにボ... 2014.07.14 ソーセージ以外(ベーコンやハムなど)の作り方やレシピ
店長のソーセージ作り 腸詰めした生のソーセージを油で揚げてみたら大変なことになりました。揚げてはいけません 先日、とんかつのお店の方からソーセージ作りの問い合わせをいただき、作ってみたいということで、ソーセージキットと羊腸をご購入いただきました。商品到着した日にその方から、ボソボソしたソーセージでプリッとしたソーセージにならなかったという連絡があ... 2014.05.23 店長のソーセージ作り
肉を買う店 パクモグドットコム店長がソーセージを作る時に使う肉を買っているお店の紹介その2:燕市「信田精肉店」さん こちらのお店も燕市の精肉店。パクモグドットコムのある弥彦村には精肉店がないのです。一番近い精肉店がある場所がとなりの燕市です。こちらの信田精肉店さんは村上牛と越後もち豚を扱っています。もちろん固まり肉を挽いてもらえます。毎週火曜日が豚こまの... 2014.05.23 肉を買う店
肉を買う店 パクモグドットコム店長がソーセージを作る時に使う肉を買っているお店の紹介その1:燕市「とり福」さん パクモグドットコムで使っているソーセージの写真はすべて自分たちで作り撮影した写真です。新商品のスパイスがでたら、そのスパイスを使ったソーセージを試作し、腸詰め器具の使い方や使い心地メリットデメリットなどを知るためにソーセージを作り、お客様か... 2014.05.21 肉を買う店
ソーセージ作りのコツ 手作りソーセージで、つなぎとして卵白を使う時はフードプロセッサーで混ぜ合わせると失敗します お客様からいただいたソーセージ作りの質問で、「ソーセージを作ったけど、まさに茹でたハンバーグみたいでボロボロしてしまった・・」というのです。当店のページにも書いてありますが、茹でたハンバーグみたいになる原因の一番はソーセージ生地の温度。温度... 2014.05.16 ソーセージ作りのコツ
肉を買う店 手作りソーセージ用の肉を精肉店で買う時に、どう言ったら目的の肉を買いやすいかという話しです みなさんは精肉店にソーセージ用の肉を買いに行く時に緊張しませんか?私は緊張してしまいます(^_^;)ソーセージ用の肉を買う時には、ショーケースに並んでいる挽肉や小間切れを買うことは無く、店の人に部位をたのんで切ってもらうのですが、それがなか... 2014.05.15 肉を買う店