人気

ソーセージ以外(ベーコンやハムなど)の作り方やレシピ

手作りサラミの作り方・レシピが完成しました

前回、前々回と自家製サラミを作りました。肉の練り方、スパイス、乾燥温度などを変えたことで、だんだんと美味しいサラミのレシピに近づいてきました。そして「これは旨い!」「すごい!」サラミができましたので、レシピと作り方を紹介ます。材料レシピは豚...
ソーセージ作りのコツ

手作りソーセージがボソボソになる一番の原因=「温度上昇」その対策

ソーセージを手作りすると必ず経験するボソボソソーセージ。ボイルすると肉が分離してボソボソザラザラな食感のソーセージで美味しくありません。こうならないための対策を書きます。

ソーセージのいろんなレシピ

サルシッチャのレシピが完成しました(豚腸1.5mを使って)

プロの方のアドバイスをいただき作りやすくて美味しいサルシッチャのレシピが完成しました。肉を練って腸詰めしたらすぐに焼いて食べられるので、屋外でバーベキューをするときにサルシッチャソーセージをその場で作って食べるのもおすすめです。ウインナーよ...
市販のソーセージ

シャウエッセンとアルトバイエルンを比べてみた(手作りソーセージ道具屋の視点で)

日本でソーセージというと「シャウエッセン」や「アルトバイエルン」を想像する方が多いのではと思います。手作りソーセージを作る方も、シャウエッセンやアルトバイエルンのようなソーセージが作りたい!いう方がとても多いです。私も何度も食べています。今...
店長のソーセージ作り

やっと完成しました!「無添加手作りチョリソー」ソーセージのレシピ

ピリッと辛くてビールに合うソーセージと言ったらチョリソーですね。チョリソーを結着剤を使わずに無添加で作ろうと試行錯誤をしていたのですがなかなかできませんでした。唐辛子を加えると、肉が結着しなくなるのです。ボソボソした残念ソーセージになってし...
ソーセージ以外(ベーコンやハムなど)の作り方やレシピ

台湾のソーセージ香腸を冷蔵庫で作ってみた

台湾ソーセージの香腸を作るには腸詰めした後、ボイルしないで生のまま屋外で風乾が必要です。気温が高いと腐ってしまうので10℃以下が理想です。でも、早く作りたくて作りたくて冬まで待てないので、冷蔵庫で乾燥させて作ったら、けっこう美味しくできので...
店長のソーセージ作り

粗挽きソーセージの作り方

お肉がゴロゴロ入っていて食感の良い粗挽きソーセージの作り方です。大きめに挽いた肉と背脂を使います。(生地1kg)豚肉赤身550g(粗挽き)豚背脂250g(粗挽き)塩 18g砂糖 25gスパイス 8g程度氷水 200g羊腸(19~21mm) ...
ソーセージ以外(ベーコンやハムなど)の作り方やレシピ

鹿肉のジャーキーの作り方

鹿肉ソーセージのレシピを完成させようと試行錯誤してなかなかうまくいかなかったとき、気分転換で作ってみました。予想以上に美味しくできたのでこちらもレシピも書きます。鹿肉が手に入る方は作ってみて下さい。<鹿肉ジャーキーの作り方>鹿肉1kg(3~...
ソーセージ以外(ベーコンやハムなど)の作り方やレシピ

超お手軽!簡単ハム作り(でもすごく美味しい)

ハムというと、サラシやセロファンで縛ってぐるぐる巻きにして・・・と手間がかかるイメージがありますが、面倒なことを一切しないでも、そこそこ(いや、すごく)美味しく作れる方法があります。燻煙もしません。豚肉の固まりを塩漬けし、塩抜きしてすぐにボ...